おむつ替えに欠かせないのがおしり拭き!しかしおむつと同様、おしり拭きも種類が多くとても迷ってしまいますよね。
そこで今回は保育園でおしり拭きを数多く使ってきた保育士目線から、おすすめのおしり拭きをご紹介したいと思います☆
おススメのおしり拭き☆
- コストコのおしり拭き
- メリーズのおしり拭き
- アカチャンホンポオリジナルのおしり拭き
- ピジョン おしりナップ
この中で皆さんが使っているものはあるでしょうか?以降で使い心地やコスパなどの点を詳しくご紹介したいと思います☆
それぞれのおしり拭きを詳しくご紹介します☆
〇コストコのおしり拭き・・・コストコユーザーの方は1度は手に取ったことはあるのではないでしょうか?枚数的には非常に多く気兼ねなく使えるおしり拭きです!また1枚も厚手で大きいので、しっかりと拭くことが出来ます。水分量もたっぷりとあるので申し分なしです。水分の中に乳液のような成分も入っているので、海外製のものに抵抗がある方にはあまりおすすめは出来ません。
〇メリーズのおしり拭き・・・メリーズのおしり拭きはメッシュ素材風になっていてサラリとおしりを拭けて、とても拭きやすいです☆枚数的に少ないのでコスパ的には少しマイナス点なのですが、私的には保育園で使っていたおしり拭きの中では一番拭きやすかったのがとても印象的です!
〇アカチャンホンポオリジナルおしり拭き・・・美影も実際家庭で一番使っているおしり拭きです!枚数・コスパ共に私的には一番気に入っています。以前は100枚だったのが、今は材料費などの関係なのか90枚になってしまいましたが、未だに使い続けているおしり拭きです☆とにかく枚数気にせず使いたい方にはおすすめです!私はいつも2枚同時使いとかしているのでとにかく枚数が多いのはすごく重宝しています!厚さは普通ですが、大手子ども用品販売店のオリジナルメーカーのおしり拭きの中では水分量は1番だと思います☆若干連なっては出てくる時もありますが、2枚同時使いの私としてはあまり気にしていません。
赤ちゃん本舗のオリジナルのため赤ちゃん本舗でしか購入出来ませんが、ネットでも購入出来ます。さらに店舗だと16個パックしか買えないところ、ネット限定で24個パックが買えるので、いつもネットで24個パックのものを買っています!(オムニセブンのネット通販のみになりますが、楽天からでもオムニセブンのネット通販にとべ楽天ポイントもゲット出来てしまいます)←美影は楽天からとべることを最近知りましたw
楽天市場→アカチャンホンポと検索→omuni7とahの画像が出てくるのでそこからomuni7のアカチャンホンポのサイトへ飛べお買い物が出来ます☆
【イトーヨーカドーネット通販】←公式の通販サイトでも購入可能です☆私は楽天を知ってから楽天からomuni7のサイトに飛んで購入するようにしています☆
〇ピジョン おしりナップ・・・一番メジャーで使用している方も多いのではないでしょうか?美影が勤めていた保育園でもこのピジョンのおしりナップを使っているご家庭がとても多かったです。なんといっても薬局などでも手軽に手に入るメーカーもののおしり拭きです☆厚さや水分量は普通ですが、枚数的には80枚と多めなので、オリジナルよりメーカーものを使いたいという方には、おしり拭きデビューで使用してみるのも良いかもしれません☆乳液タイプのものもあり、乳液タイプは厚手で水分量もしっかりとしています☆(その分枚数は少なめです。)
〇おまけ・・・ちなみに西松屋・トイザらスのオリジナルのおしり拭きも実際に使用したことがあるのですが、取り出す際にかなり連なって出てきたり、1枚1枚が薄かったりなどしていてあまりおすすめは出来ませんがコスパ的には最強です!コスパ重視の方にはおすすめです☆
パンパースのおしり拭きもありますが、たしかにすごい厚手で、拭き心地も最高で、とてもプレミアム感がありますが、コスパ的に見ると枚数も少ないので、家計的にはあまりおすすめはできません。
また、冬場に使用できる”おしり拭きウォーマー”ですが私は特に買わなくて良いと思っています。
基本的にはお部屋は冬場暖かいし、使える期間は限定的な上、電気代、温める時間を考えるとかなりコスパ的には家計に負担かな・・・と思います。美影も友人から貸して頂きましたが、指で数える程度しか使用していなかったです。
もし”冬場は温かいおしり拭きで拭いてあげたい!”という方は購入を検討してみるのも良いかもしれません☆
まとめ
お気に入りやこれから使ってみたいなと思ったおしり拭きはあったでしょうか?
おしり拭きも今はこんなにたくさんのオリジナルやメーカーのものがあるんだなと、自分も子育てしたり、保育園でおしり拭きをご家庭から持ってきて頂いたりする中でとても実感しました。
これから出産を控えているプレママやプレパパもいると思いますので、出産準備にぜひ参考にして頂けましたら幸いです。また、おしり拭きちょっと変えてみたいなという方にも参考になればと思います。
おすすめのおむつについてもまとめ記事を書いていますので、もし宜しければご覧ください☆

ここまで読んでくださりありがとうございました!
コメント