今ではたくさんのおむつ用ゴミ箱が出ていますよね。
ゴミ箱に入れればおむつを1つずつ個包装にして捨ててくれるゴミ箱など便利なものがたくさんあります!
美影も1人目の時はとても驚かされました!
今回はそのおむつ用ゴミ箱の必要性について解説していこうと思います!
おむつ用ゴミ箱の必要性について
おむつ用のごみ箱といっても、ゴミ箱におむつを入れれば自動で個包装してくれるものもあったり、はてまた普通の蓋つきのバケツだけだったりと様々です。
では、そのおむつ用のごみ箱ですが・・・
必要です!!!
「あ、じゃあ買わなくちゃ!」と思った皆さん。ちょっと待ってください!
必要とは言いましたが、あくまでおむつを捨てるだけのごみ箱が必要なだけであって、必ずしも高機能のおむつ用ゴミ箱を買う必要は私はないと考えます。
といっても、おむつは臭い移りもするため、必ずおむつ用のごみ箱は用意しておきましょう!
ただ、高機能の個包装おむつ用ゴミ箱もたいへん優秀なのですが、いかせん個包装するカートリッジなどを毎回買っては家計的には結構な痛手です・・・。
そこで美影が提案する低コストのおむつ用ゴミ箱をご紹介したいと思います☆
低コストおむつ用ゴミ箱
①まずは、30リットルの蓋つきのごみ箱を購入、または用意します☆(週2回燃えるごみの回収があるご家庭はだいたい30リットルで足ります。双子ちゃんはその倍で考えて頂ければと思います☆)
②ゴミ箱サワデーのおむつゴミ箱バージョンを購入してゴミ箱の蓋の裏部分に取り付けます。(約1ヶ月ほど保ちます。)
③おむつが臭わないビニール袋(安くて大容量のものが低コストです☆)を購入します。
④あとは、袋におむつを入れて捨てるだけで完了です!
※ちなみにうんちおむつは広告用紙にくるんで袋に入れて捨てると、匂いをある程度防いでくれています☆
私的に②のおむつゴミ箱用サワデーと③のおむつが匂わないビニール袋は神アイテムだと思っています☆
ですが、これだけしてもやはり夏場には多少なりともゴミ箱を開けた時にフワッと臭いがしたりして高機能おむつ用ゴミ箱には敵いませんが、個包装のカートリッジを買うよりかは低コストですし、何よりお子さんのおむつが取れた後は、普通のごみ箱としても使えるようになるので、長い目を見るとこの低コストゴミ箱の方がお得で使い勝手が良いかなと思います!
おわりに~工夫次第でいろいろなおむつ用ゴミ箱に~
工夫次第ではもっと良い低コストおむつ用ゴミ箱が出来るかもしれません!ぜひアレンジしておむつ用のごみ箱を作られるのも良いと思います!
美影も当初は高機能のおむつ用ゴミ箱にすごく憧れたのですが、取り換えカートリッジの値段を見て絶句・・・。
それだったら、夏場多少の臭いだけ少し我慢して、低コストゴミ箱で節約して、節約したお金で子どもたちをいろいろな所へ連れて行っていろいろな経験をさせてあげたいなと思いました☆
この記事で少しでも低コストおむつ用ゴミ箱について参考になればと思います☆
ここまで読んでくださりありがとうございました!
コメント