これから保育園へ就職や転職を考えていらっしゃる保育士さん。
認定保育園ってどんなところだろう?とお思いの方も多くいらっしゃると思います。
認定保育園、院内保育園、認可保育園と働いてきた美影が今回、認定保育園のお給料や労働環境について詳しくご紹介したいと思います☆
院内保育園に関しては以下のページでご紹介しているのでぜひ参考にして頂けますと幸いです☆

認定保育園とは?
まず認定保育園とは?というところからご説明していきます。
簡単に言いますと、国ではなく、市町村から認定を受けている保育園です。
なので、国が指定している子どもに対しての保育者の人数が若干異なります。
認定保育園のお給料は?
上記でもご紹介した通り、大手企業でお勤めの保護者が多いと言ったのですが、果たしてお給料に反映されているのでしょうか?
結論はNOです!!
認定保育園時代の美影の最高手取りは交通費含めて17万円でした!(このうち交通費が1万3000円ほど)しかし、美影が働いてきた保育園の中では、年収は一番良かったです(笑)→ボーナスが良かったため。
※この時は都心に近い保育園で働いていたので、ボーナス年間3ヶ月のだいたい年収は320万円くらいでした。(この時美影は保育士5年目の結婚していましたが、子どもはいません。)また、地域や保育園によってもお給料が違うため、あくまで目安ということをご了承ください。
認定保育園の労働環境は?
先ほどもご紹介しましたが、美影の働いていた認定保育園は、1歳児が子ども6人に対して保育者1人だったので、かなり過酷でした。また、1歳児18人クラスを正社員(美影)1人と2人のパートさんで1年間受けもっていた時期もあり、パートさんは基本書類などは書かないので、実質1人担任でした。(普通は乳児クラスは複数担が多いのですが・・・。)
もちろんその中で、運動会やお遊戯会もあるので、少し大変なところもありますが、着実に保育士としてのスキルはつきます!
また美影は、個人経営(家族経営)の保育園だったため、ある程度上に対しての融通はききました。中には、一族(家族)経営の保育園はすごく過酷というお話も保育士仲間やそこに通っている親御さんから伺うので、転職する際は認定に関わらず、経営形態がどのようなものになっているか質問した方が良いと思います。
まとめ~これから認定保育園に就職を考えている方へ~
認定保育園の現状はいかがだったでしょうか?
美影が勤めていた認定保育園は家族経営でしたがとてもアットホームな雰囲気でした!また個人経営の園はアットホームな雰囲気の園が多いと聞きます。認定に関わらずアットホームな雰囲気の保育園が好きな方はぜひ園の雰囲気など見学の際に見てみることをおすすめします☆
この記事で少しでも認定保育園への転職や就職の参考になれば幸いです☆
美影も実際登録した転職サイトさんをご紹介します!
・ほいく畑
など、それぞれ登録無料の保育士さん、幼稚園の先生向けの転職サイトなのでぜひ登録をおすすめします☆
ここまで読んでくださりありがとうございました!
コメント