ようやくこのブログも開設が半年に届きそうなところまでやってきました。
PV数も収益も一向に上がる気配はなく1~2桁を行き来しております(笑)
ここまで来るのに、ブログ初心者の壁に何度も当たってきて、一時期は本当にブログが遠のくこともしばしばありました。

え?今もじゃない?

遠のいてはいません!・・・カメさん更新なだけで・・・。

(同じ気が・・・。)
今日はここまで当たってきたブログ初心者の壁についてご紹介していきたいと思います!
ブログ初心者の挫折ポイント
- 収益を短期間で出している人がいる
- 毎日のPV数が短期間で3桁とかいっている
- アドセンスの合格ツイート
- 毎日更新や自分よりはるかに多く早いペースで記事を書いている人がいる
- 本を読んでライティングやマーケティングに関して勉強している人がいる
- ブログ以外にも別の仕事(副業)で収益が出ている人がいる
- 長期間の休み(お盆休み、GWなどの連休)
実際美影も上記の項目でブログ挫折しそうになりました。詳しく状況・心境を以降でご紹介していきたいと思います!
収益を短期間で出している人がいる
Twitterを始めたばかりの時は、見事にこの短期間で収益出している人がいることと、自分の収益がないことを比べ過ぎて、挫折しそうになりました。
・・・というよりも騙されかけたの方が近いのですが(笑)
ブログは長期戦とブログ界隈では言われてはいますが、やはり短期間で収益が発生している人を見ると人間どうしても羨ましい&落ち込むものです。
でも、その羨ましい気持ちに付け込んでくる悪い輩はたくさんいるので、収益は本当に気にしない方が良いです!
収益が出ていないうちや、始めたばかりの人は同時期にブログなどの副業を始められた方や初心者の方とお友達になることをおすすめしますっ♪
毎日のPV数が短期間で3桁とかいっている
先ほど同様の数字系になってしまうのですが、これもブログ挫折の要因になります。
今でさえこのブログは開設5ヶ月になりますが、検索流入は0が多いし、Twitter流入がほとんどを占めており、日のPVは1桁です(笑)
それが、『ブログ開設2ヶ月で連続3桁PV達成!』とか見ると『どうせ私なんか・・・。』ってなります。
・・・ですが、安心してください!
みんな同じような感じです。実際美影のTwitterのブログ仲間も同じ境遇の方がたくさんいらっしゃいます。なので、決して数字を気にせず気楽に更新、記事執筆に邁進しましょう!
見るだけメンタル削られるので、それっぽいこと書いてある記事やツイートはスルーしましょう!
ちなみに美影は、上記も含めてこういう”ブログ始めて○ヶ月で〇〇達成!”系のツイートはしないように心がけています。←(実際見てメンタル削られてる人・・・w)
アドセンス合格ツイート
アドセンス申請している時は、一番メンタルにきたかもしれません。
他の方の嬉しそうな合格ツイートを見る度にブログ辞めたくなりました。
特に”アドセンス一発合格しました!”のツイートなんかを見た日にはしばらくブログ書けず、自暴自棄になっていました。
アドセンスに落ちる度、あの合格した時のお姉さんの画像を見るのが嫌でした。言うなれば東大を何度も受験して落ちた真横で『受かったぁぁぁ!!!やったぜぇぇ!!!』と、合格を喜ばれている感じでした(笑)
アドセンス一発合格する人もいますが、美影のように何度も落ちている人もいます。
アドセンス合格するまではメンタルをかなり削られる上、初期段階ではブログ挫折の大きな要因になってしまうかもしれないので、合格ツイート見るのをおすすめしません。
毎日更新や自分よりはるかに多く早いペースで記事を書いている人がいる
よくTwitterとかで、同時期にブログを始めた方やブログ初心者同士でお友達になることが多いのですが、すごくブログに熱を注いでいらっしゃる方もいて、毎日更新や同時期に始めたのに自分よりはるかに早いペースで記事を量産していて100記事達成!という熱量の違いから、何だか自分が置いてきぼりのような感じがして少し落ち込む時期がありました。
でも自分は自分です。
ブログの更新頻度は個人差があります。いろいろな状況などがあっての更新ペースなのであまり気にする必要はなかったことにようやく最近気づく美影でありました。
更新ペースが落ちていても周りと更新ペースを比較せずマイペースに記事を書いていくことをおすすめします!
本を読んでライティングやマーケティングに関して勉強をしている人がいる
よくYouTubeのビジネス系ユーチューバーで”本を読んだ方が良い”と言われていますが、家庭を持っていたり絶賛子育て中の親には本を優雅に読む時間などないのです!!!
実際、ブログ関連の本やライティングの本を周りで読まれている方、勉強している方で”収益出た!”という方もいますが、正直そんな余裕もなく記事執筆でいっぱいな自分にはメンタルを削られる内容でしかないんです・・・。

え、いや美影が要領悪いだけじゃ・・・。

ちーーーーーん。(何も言えない・・・。)
もう少し、記事執筆に慣れたり、記事をしっかりと量産できたら少しずつ勉強も兼ねて本を読みたいなと思っています。それまでは、そういうツイート見てもソッと閉じることにします(笑)
ブログ以外にも別の副業で収益を出している
Twitterをやっているといろいろな副業をされている方がいます。WEBライターやYouTube、動画編集など多種多様です。
そんな中、ブログと併用して副業をされている方もいて、収益を出している方もいらっしゃって”すごいなぁ”と思う反面、”自分はブログだけだ。しかも収益も全然出ていない・・・。”と落ち込みやすい美影は比較することばかりでした。
その人の良かったことも心からお祝いすることが出来ず、心のどこかでは”良いなぁ。自分には出来ないや。仕方ない。”と羨むばかりだったり、悪い方向に比較してしまうことが多く、ブログをちょいちょいサボってしまうことも多かったです。
上記でも書いたように自分は自分。
人にはいろいろな環境で作業量や出来ることが変わってくるので、自分に出来ることを少しずつ進めていこう!と思った時、すごく気分的に楽になりました☆
連休や長期間の休み(お盆休みやGWなどの連休)
美影がTwitter上で最も見かけたブログ離脱がこの長期間の連休でした。かく言う美影もこのお盆休みでブログから一時期離れてしまったことは確かです。
Twitterでも何名かのフォロワーさんやフォローしている方のブログやTwitterの更新が止まっていました。
今までのコロナでの休みとは違い、皆さん普通の日常に徐々に戻られて、仕事の再開などで休日は家族や自身の用事のための時間に使うため、ブログに割く時間が少しずつ減ってきたからだと思っています。
美影もまさにその状況に陥ってしまいました。
以前よりも更新ペースは落ち、PCに触る時間も減ってしまいました。
しかし、何でもすぐに辞めてしまう癖のある私ですが、先日収益が出た時に夫に報告したところ、夫のいつもの余計な一言によって負けず嫌いな私がブログを続けていくことに火をつけてくれました!
↓↓↓
夫『え、まだマイナスじゃん。(レンタルサーバー代にまだ足りてないじゃん。)』
美影『う、うん。そうだけど・・・。(怒)』
ありがとう!夫よ!
・・・と、この時ばかりは感謝でしかありませんでした(笑)
まとめ~休みながらでも継続することが大事~
美影も8月のお盆休みからというもの、長期間の休みに加えて数字の壁などにあたりまくっていました。
継続するのは本当に難しいと思った4~5ヶ月目でした。
習い事などもそうですが、やっぱり楽しいことには何事も続かないです。
ブログは納期もないし、休もうと思えばいつでも休めます。
だからこそ良い意味でも悪い意味でも始めやすいですし、辞めやすいです。
かくいう私もこのブログの始めやすい、自分のペースで出来るという甘さに乗っかり、見事に初心者の壁に当たりまくった一員ですが…(笑)
この5ヶ月間で、”休みながらでも良いから継続していくことの大切さ”を学びました。
まだまだブログ長く続けている方に比べれば私などミジンコ、ありんこレベルですが、この先も続けてみないと本当に分からないです。
これからもゆっくりカメ更新ですが、ブログを続けていこうと思います!(少なくともレンタルサーバー代は収益をあげて±0ぐらいにはしたいのが本音・・・w)
ブログ挫折しそうな人の少しでも希望や参考になれば幸いです☆
ここまで読んでくださりありがとうございました!
コメント